府中家具


家具に表示されているラベルの解説


家具に表示されているラベルやマーク類を解説します。
家具を購入する際の決め手にもなりますので、必ず確認しましょう。


品質表示ラベル

品質表示ラベル 消費者にわかりやすく適正な表示を行うことを目的とした 「家庭用品品質表示法」 に基づいて貼られるラベルで、家具類ではタンスとイス・テーブルに表示義務がある。
それには、家具選びのポイントとなる寸法、材質、表面加工、取扱い上の注意などが記入してありますので必ず確認しましょう。
また、製造物責任法を受けて製造者又は販売業者の連絡先が必ず記載されるようになりました。
なお、府中家具の製品には「府中家具工業協同組合」と製造会社の管理番号が明記してあります。



SGマーク SGマーク

消費生活用製品安全法に基づき設立された特殊法人 「製品安全協会」 が安全だと認めた製品にこのマークが付けられる。
この製品に、万一事故があった場合は補償金が支払われる。
家具では、二段ベッド、乳幼児用ハイチェアー、食器棚、座いすが対象。



Sマーク Sマーク

危険な日用品を締め出すために 「消費生活用製品安全法」 に基づいて制定されたマーク。
特に、国が指定した 「特定製品」 は、この基準に合格していないと製造、販売が禁止されている。 家具類では、乳幼児ベッド (ベビーベッド) が第一種特定製品に指定されている。



焼印マーク 焼き印マーク

高級家具の産地として有名な広島県の 「府中家具」 製品に付けられるマーク。
府中家具工業協同組合の登録商標で、組合加盟企業の製品のみに表示されている。焼き印で捺したものとシールで貼ったものがあるが品質に区別はない。



桐製証紙 桐製証紙

桐は、材料の特性が日本の気候風土に適し、高級なタンスや美術・骨董品の収納箱などに古くから重用されています。
しかし、外観が桐製でなくても内部に桐をふんだんに使用したタンスも多くあり、(社)日本家具産業振興会の仕様基準以上に桐を使用した家具には、この統一ラベルで表示しています。



室内環境配慮マーク
室内環境配慮マーク
シックハウス対策のため、ホルムアルデヒドなどVOC (揮発性有機化合物) の発散を抑えた家具に貼られるマーク。 (社)日本家具産業振興会が運用基準を定め、合板、繊維板、パーティクルボード及び接着剤はF☆☆☆以上のもので、塗料はホルムアルデヒドを含まないものに付けられる。
2003年7月から運用開始



SA・FU (セーフ) マーク
セーフマーク
(社)日本家具産業振興会のPL賠償共済制度に加入し、製品安全性ガイドラインに基づいて製造された商品に添付されるマーク。取扱説明書にこのマークが表示される場合が多い。
万が一、商品の欠陥により対人・対物事故が発生した場合は、損害保険会社からPL賠償金が支払われる。



BLマーク BLマーク

より快適な暮らしを保証する “優良住宅部品” として国土交通省(旧:建設省)の外郭団体である(財)ベターリビングが認定するもの。
品質、性能、施工性、価格、アフターサービスについて専門家や消費者代表で作られた委員会で審査を行い、基準に合致した優良な住宅部品が認定される。
製品に故障がおきた場合、2年間はメーカーが無料で修理を行う保証責任保険と賠償責任保険が付く。
家具類では、建物に取付けを必要とする収納ユニットやキッチンユニット、洗面化粧台などが対象。






[関連リンク]   | 府中家具工業協同組合 | 木材図鑑 | 用語辞典 | 府中家具木工資料館 |
[組合運営ネットショップ]    | 府中家具.com | DIY銘木shop | 蕎麦打ち道具の館 |
(C) 府中家具工業協同組合