家具用語辞典 木材図鑑 家具木工資料館

(複数の単語を半角スペースで区切って
絞込み検索ができます。)
制作 : 府中家具工業協同組合

▼ 家具・木工用語辞典 収録用語数:1023語

【た】行に現在登録されている用語は次のとおりです。
  21 - 30 ( 38 件中 ) 


たびだんす 旅箪笥
茶の湯の棚物の一つ。千利休が豊臣秀吉の小田原の陣に従った時に旅行用の茶箪笥として考案したといわれるもの。利休箪笥。

ダブテールジョイント davetail joint
ホゾの先端が広がり、鳩の尾の形をした組手。蟻組み(ありぐみ)とも言う。一般には蟻組み機(ダブテールマシン)を使って切削される。

ダブリュー・ピー・シー WPC
ウッド プラスチック コンビネーション (Wood Plastic Combination) の略で、木材にアクリル系の合成樹脂を含浸硬化させ、傷や汚れがつきにくく加工したもの。フローリングなどに使われる。

だぶのき
クスノキ科の常緑広葉樹。本州南部から四国、九州、沖縄の暖地に自生。また、朝鮮や台湾、中国にも分布。材の赤みが強いものをアカタプ(赤椨)と呼び、色の淡いものと比べ良質材とされる。家具材、器具材、床板、造作材、ベニヤ板などに用いる。 イヌグス(犬楠)、タマグス、クスダモとも言う。

だぼ 】 dowel
部材を接合させるとき双方に穴を空けておき、その中に挿入する木製の丸棒のこと。 ドイツから伝わった工法で生産効率が良く、ダボ組み又はダボ接ぎと言う。また、棚の高さ調節するための棚受けのこともダボと言う。

たまぎり 玉切り
立木を伐倒した後、枝払いをし、木の特徴に合わせ一定の寸法に切断して素材丸太にすること。こうして切断された丸太を玉という。

たまもく 玉杢
樹木の瘤(こぶ)のような所をスライスすると現れる、比較的大きな同心円形の模様。欅や楠によく現れる。珠杢とも書く。

ためぬり 溜塗り
朱や鉄丹で下塗りして乾燥させた後、木炭でみがいて艶消しを行い、透漆(すきうるし)又は梨子地(なしじ)漆を塗って仕上げた漆塗り手法の一つ。

たも ash
モクセイ科トネリコ属の落葉高木。木は硬いが狂いは少なく加工しやすい。家具用には主にヤチダモが使われ、アオダモはバットの材料として有名。同種の塩地(シオジ)を含め国内材はほとんど無くなり、現在ほとんど中国産である。

タララ Tarara Amarilla
南米産のクワ科の広葉樹。心材は黄褐色でしばしば縞模様が見られる。木質は重硬であるが加工性は比較的容易。家具材、ドア、フローリング、内装材などに使われる。カナリーウッド (Canarywood) とも呼ばれる。



  21 - 30 ( 38 件中 ) 

   【PR】 こだわりの家具と木製雑貨の府中家具.com  【PR】 DIY・木工素材の通信販売 / 銘木ショップ