趣味の部屋




最近の趣味は、何といってもインターネットで、Web page作成を楽しんでいます。
Web page作成については、このホームページ全体、歩みをご覧ください。
*印のついたタイトルは夫藤田恒夫のホームページへリンクします。

  旅行   登山   四国遍路   能楽   茶道   料理

旅行
国内は北は礼文、利尻島から南は沖縄、八重山諸島まで旅行しました。
1996年は、山陰、沖縄、八重山諸島(石垣、竹富、西表、由布島 ) へ行きました。
1997年4月8日、伊勢、二見が浦、鳥羽へ
4月9日、瀬戸内海の生口島の、新しくオープンした平山郁夫美術館、耕三寺へ
1998年3月21日、開通前の明石海峡大橋を歩いて渡るチャンスに恵まれました。
「明石海峡ブリッジ ウオーク」に参加して、明石海峡大橋を神戸側から淡路島まで歩いて渡り、往復してきました。
1999年4月、開通前の「瀬戸内しまなみ海道」を歩く。
2001年秋、宮島、奈良、京都を楽しむ。
2003年秋、長崎旅行
2003年秋、春日渓谷の紅葉
以後、独立したページ作成はせず、Notaの中に書いています。

四国八十八箇所霊場巡り

海外
1979年から、パックツアー、個人旅行と、行き先により使い分けています。
1994年には東欧、ベルリン、プラハ、ウイン、ブダペスト、ワルシャワと周遊。
1995年には、イギリスをレンタカーで一周し、また息子の結婚のためハワイへ。
以前のことは追々書いていきますが、先ずは、HPを開設してからの旅行についてお知らせします。

1997年1月、返還前の香港を訪れ、その中、1日、マカオ>へも。
1997年8月、広い中国のうち、西安、北京、上海を駆け足で。
1998年8月、ロシア
1999年1月、「世界一美しい散歩道」と呼ばれるニュージーランドのミルフォード・トラックを歩く。
1999年7月、トルコ旅行
2000年3月、謎のインカ帝国の国、南米ペルー
2000年8月、フランス・アルザス地方
2001年3月、ネパールへ行き、ヒマラヤをトレック
2001年暮れから2002年新年にかけて、中国の黄山
2003年4月、北インド
2003年8月、ツール・モンテローザ
2004年4月、秘境・フンザへの旅
2004年10月、 カナダ旅行
2005年7月、 *スペインの山々*巡礼の道を歩く旅
2006年3月、 イタリア旅行
2007年2月、 スペイン旅行
2008年8月、 北イタリアの旅
2009年10月、 *究極のヒマラヤ ジョムソン街道の旅
2010年10月、北イタリアでオペラ鑑賞の旅
2011年3月、クロアチアからボスニアへの旅
2012年7月、*コーカサスへの旅
2012年9月、アメリカ西部への旅
2013年7月、韓国は百済への旅
2014年1月、アルゼンチンの旅
2015年6月、ロシアの大河ボルガの船旅

登山

能楽

謡、仕舞、鼓を習い、鎌倉能舞台観世能楽堂国立能楽堂の舞台に立ちました。
東ドイツ大使館で演奏したことがありますが、その後まもなくドイツが統合されて東ドイツはなくなり、忘れられない思い出となりました。
介護が始まり、お休みしていましたが、その介護が長引いて、結局止めたことになってしまい、大変残念に思っています。
特に、小鼓は、誰でもが教えていただけないものだけに残念です。

茶道

表千家、煎茶は松月流のお点前で、楽しんできました。

  • 春蘭茶 4月には、春蘭の花を摘み、白梅酢に漬け、塩漬けを作り、綺麗な春蘭茶を、蓋付の真白いお茶碗で、おもてなしします。

  • 桜茶 我が家の枝垂れ桜の花を梅酢に漬けましたら、少し濃いピンク色の桜の塩漬けができ、それを、また真白いお茶碗に入れ、お湯を注ぎ、木の芽の小さい一葉も、浮かべましたら、市販にはない、それはそれは綺麗な桜茶になりました。
    私の楽しみが、もう一つ増えました。

料理

日本料理は懐石料理「辻留」の辻義一先生から、塩スプーン何杯砂糖何杯という教え方ではなく、お料理を食べて「この味を憶えて下さい」という方法で習い、その後も、味の確認のため時々「辻留」へ行きました。
素材の持ち味を活かした料理を心がけています。
友人を食事に招待するのが好きで、季節のテーブルセッテイングを考え、幸子風フランス料理、懐石料理で、おもてなしするのも楽しみです。


(2015/08/12)