よくあるご質問
v6プラスについて
- 1.
v6プラスコースを利用するにはどうすればいいですか?
v6プラスコースをご利用いただくには提供条件がございます。
詳しくはサービス案内ページをご確認の上、お申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みの際にはNTTの開通のお知らせに記載されているお客様IDとアクセスキーが必要となりますので、ご不明な場合はNTTへお問い合わせください。
また、既に類似したIPv6サービスをご利用中の場合は事前に類似接続を切断されない限り、弊社にて開通作業が行えません。
ご契約中のプロバイダーへIPv6接続の切断依頼をお願い致します。ADSLコースまたはフレッツ光コースからv6プラスコースへのプラン変更を希望される場合は会員マイページからお手続きをお願いいたします。
ご申請いただきましたら2営業日以内に作業を行わせていただきます。
v6プラス対応機器をご利用中の方はv6プラスを有効に設定し、開通をお待ちください。- 2.
v6プラスコースの料金はいくらですか?
月額2,410円(税込)になります。
- 3.
v6プラスとは何ですか?
IPv6のネットワークを活用しIPv4のネットワーク通信を可能にした次世代のサービスです。
お客様側で複雑な設定などをする必要なく、IPv6とIPv4を同時にご利用いただけます。- 4.
最大通信速度は常に保証されますか?
ベストエフォート型のサービスのため、通信速度は保証されません。
- 5.
IPv6とIPv4のインターネット接続ではどちらが優先されますか?
ご利用のOSやブラウザなど環境により変わりますが、Windows Vista以降ではIPv6が優先されます。
詳細についてはOSやWEBサイトの仕様をご確認ください。- 6.
何らかの制限をされることはありますか?
v6プラスコースにおけるIPv4のインターネット接続は一つのIPアドレスを複数名で共有するため、一人当たりが使用できるポートが制限されます。主な影響は以下の通りです。
- 特定のポートを利用するサービスはご利用いただけない場合があります。
- 固定IPアドレスや特定のポートを利用したサーバ公開などは出来ません。
- IPv4アドレス同士で通信をするサービスはご利用いただけない場合があります。
その他速度に対する制限等はなく、ベストエフォートによる提供となります。
- 7.
固定IPアドレスは使えますか?
固定IPアドレスの提供はございません。
- 8.
ポート開放は出来ますか?
仕様上、1つのIPアドレス、ポートを複数名で共有しておりますので、任意のポートのご利用やポート開放は出来ません。
- 9.
IPv4 / IPv6とは何ですか?
インターネットで使われているプロトコル(通信手順)です。
従来利用されていたIPv4に代わり、IPv6を利用することで、IPアドレス(インターネット上の端末アドレス)が不足する問題を回避することができるほか、接続方法が簡単になるなどさまざまなメリットがある新しい仕組みです。- 10.
v6プラス回線開通不可のお知らせが届いた。どうすればいいですか?
提供条件を満たしていないため、v6プラスコースをご利用いただけない状態です。
こちらのページをご参考にご対応をお願いいたします。
ご対応が完了しましたら再度開通処理を実施いたしますので、ご案内のメールにご返信ください。
※プロバイダの仕様によってはお客様の意図しない形でIPv6接続サービスを提供している場合があり、それを解除していただかない限り弊社サービスとの競合により接続していただくことができません。詳細につきましては、現在ご契約いただいてるプロバイダへご確認ください。- 11.
フレッツ回線情報(お客さまID・アクセスキー)とは何ですか?
NTTから回線開通時に発行される「開通のご案内」に記載のある、お客様の回線固有の情報になります。
ご不明な場合はNTTへお問い合わせいただくか、「開通のご案内」をご確認ください。- 12.
ホームゲートウェイ(HGW)を持っていない場合はどうすればいいですか?
ホームゲートウェイ(HGW)は下記の場合にNTT東日本/西日本より提供されます。
NTTと下記のご契約を頂くか、v6プラスに対応したルーターを別途ご準備ください。
・ひかり電話をご契約された場合
・フレッツ光ネクストギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプをご契約された場合(NTT東日本のみ)
・ホームゲートウェイ(HGW)レンタルのオプションをご契約された場合- 13.
ホームゲートウェイ(HGW)って何ですか?
NTT東西のインターネット接続サービス「フレッツ 光ネクスト」で設置される宅内機器の名称となります。
弊社サービスでご利用いただける対象機器は、サービス案内をご確認ください。